気になったらまず診てもらいましょう!
心の病気はちょっとしたサインに気がつき、すぐ診てもらうことが、早期治療につながり大切です。
とはいっても、病院に行くことに抵抗があったり、
「まだ大丈夫かな?」など診察に躊躇されるかたも多いと思います。
はじめて受診される方にとっては不安な点は多く、
まずどこで診てもらえばいいのか迷われるかもしれしれません。
ここでは心の病気を診てもらうところをご紹介します。

あらゆる心の病気を取り扱っています。いきなりの精神科に抵抗がある方は、
まずは総合病院の内科などで相談して、紹介してもらうのも一つの方法です。

軽症のうつ病などを扱っていることが多く、特に身体への症状が強い心の病気を中心に扱っています。
治療は心のケアと同時に身体への治療も行っています。

こちらもうつ病などを中心とした心の病気を扱っています。
夜間や土日の診療も行っているところが多いので、通いやすいです。

精神科と基本的には同じなのですが、病院によっては専門にしている病気を分けていることもあります。
代表的な心の病気の種類と特徴
アメリカ精神医学会が定めた『DSM−IV』の分類を参考しております。
これは世界各国で用いられている基準で日本でもよく使用されるようになりました。
*下記にないその他の心の病気はサイドメニューからご覧ください。
子供の心の病気
(幼児期、または青年期に初めて診断される障害)
沢山の種類がありますが、自閉症、アスペルガー障害などの広汎性発達障害や学習障害、チック障害などが有名です。 >>詳細はこちら
気分障害
気分障害は大きく分けてうつ病と躁うつ病の2 つがあります。言葉の通り、気分が落ち込んだり、高ぶったリする特徴をもちます。
>>詳細はこちら
不安障害
不安な状態が大きくて、日常生活に支障をきたす状態を不安障害といいます。たくさんの種類がありますが、パニック障害、対人恐怖症などが代表的。 >>詳細はこちら
統合失調症・他の精神病性障害
統合失調症は精神病の中でもよくかかりやすい病気の一つです。原因は不明な点が多いですが、治療可能な病気としてなってきています。
>>詳細はこちら
いろいろな治療法

心の病気の治療法には、薬物療法や精神療法などがありますが、
ここでは精神療法をメインにご紹介します。
精神療法とは心理的手段または働きかけによって、患者を症状を改善していく治療法です。
[精神分析療法]
1 0 0 年以上の歴史をもつ精神療法。患者の心の深層に触れて分析する治療法で、様々なこころの病気に役立っています。
>>詳細はこちら
[認知療法]
認知心理学と行動療法の発展と過程で生まれた治療法。患者のものの見方を修正することで情緒の安定を図ります。
>>詳細はこちら
[行動療法]
精神疾患を誘発するような行動を消去することを目的とした治療法。自閉症や摂食障害など様々な病気で使用されています。
>>詳細はこちら
美容関係おすすめ
・美肌スキンケア
気になるムダ毛を自宅ではなくしっかりとエステサロンで。脱毛サロンのワキ脱毛なら、潤いのあるスベスベ肌に仕上がります。
爪先を綺麗にして気分をリフレッシュ。フレンチネイル、ジェルネイルをネイルサロン 渋谷のおしゃれなお店でお試しください。